やよい町内会について

ごあいさつ

「春は 輝く みちのくの

     桃の 花咲く 野を行けば …」

 私達の町やよいは、 第十小学校の校歌に歌われているような桃の畑に誕生し、 ようやく満20歳

を迎えました。

 それまで、 地区民大運動会では、 目の前に第十小学校がありながら、 飯塚地区の11区と13区

として、 宮浦小学校のグラウンドに行って参加していました。 自分の学校がありながら、 自分の学校

のグラウンドで走れない子ども達がいたのです。 大人も、 選挙では飯塚公民館まで出かけていました。

 「何とかしなければ、 子ども達が可哀そうだ。」

大人たちはそう考え、 第十地区の中に入れる道を模索し始めました。

 まず、 自分たちの集会所を建設し、 第十小学校のグラウンドで、 完成記念の夏祭り盆踊り大会を

始めました。 子どもたちの元気な声がグラウンドに響いたその時は、 やはり子ども達のために第十

地区の中にはいりたいという想いが一層強くなりました。

 20年前、 その想いが実を結んで、 ようやくやよい町内会が誕生したのです。

 情熱をもって、 集会所を建設し、 やよい町内会誕生のために苦労された先輩の皆さんにも、 20

年の歳月が流れました。 高齢者を大切にするということは、 まちづくりの中心になって活動された

先輩の想いを大切にすることだと考えています。 子ども達を大切にすることは、 町内会が誕生

させるきっかけとなったやよい町内会を作ろうとした想いを大切にすることだと思っています。

 やよい町内会は、 20年の年月の間に新しい家や住まわれる人も増えました。

 声を掛け合って、 みんな顔見知りになろう。 やよい町内会は高齢者と子どもを大切にすると

いう基本的な想いを受け継いできました。 やよい町内会で行ってきた行事や活動は、先輩の皆さん

への感謝を表し、 これからを担う子ども達の活躍の場を作ることであり、 そのことは同時に防災に

強い安全で安心できるまちづくりにつながっていると自負しています。

 「はるかな 未来 遠い虹

       花咲け 花咲け…」

 

 私たちは振り返りの中で、 未来を見つめながら、 大人としての歩みを始めたいと思っています。

やよい町内会 会長      門脇 徹

沿革

昭和39年4月1日   山形市市立第十小学校新設(飯塚小、椹沢小、第一小校舎で分散授業)

昭和41年4月1日   第十小学校新校舎で新学期を迎える

昭和42年      現やよい1区、 飯塚町4区より11区として分離する (当時は現やよい2区も含めての区域)

昭和49年1月18日   飯塚町11区の世帯数増加に伴い、 区を分割し、飯塚町13区(現やよい2区)が誕生

    10月5日   第十小学校創立10周年

昭和50年1月     町内迷子郵便物が多発

昭和51年12月     迷子郵便物解消のため地区の呼称を統一するように市に請願

昭和52年       旧飯塚11区・13区で町名選定アンケート調査

昭和53年2月1日  「やよい」 町名誕生

     11月1日    やよい1丁目(飯塚町11区)・2丁目(飯塚町13区)となる

昭和59年10月5日  第十小学校創立20周年

平成3年3月      地区内飯塚川河川改修、 ボックスカルバート方式による工事が完成。( 「土橋」 が姿を消す )

平成5年4月      県警の飯塚口警察アパート竣工

     8月7日   やよい集会所落成

     8月      集会所落成を記念して、「第一回 盆踊り大会」 を開催

   10月5日   第十小学校創立30周年

平成9年4月1日   やよい2丁目、 飯塚町13区より分離。 第十地区へ編入し、「やよい町内会」 が創立。

           初代町内会長 會田孝一氏就任

平成13年4月1日   やよい1丁目、 飯塚町11区より分離し第十地区へ編入

    5月8日   やよい町内会集会所地縁団体結成総会開催。 運営委員会規約を施行

平成15年4月13日   町内から県議会議員誕生。 奥山誠治氏初当選

平成16年10月5日   第十小学校創立40周年

平成17年4月1日  第2代町内会長 門脇徹氏就任

平成18年11月30日   やよい集会所改修工事完了

平成26年10月5日   第十小学校創立50周年記念式典

平成29年7月2日  やよい町内会創立20周年記念式典(ホテルキャッスル)

町内会会則

(名称および事務所)

第1条 本会はやよい町内会と称し、事務所を会長宅に置く。

(目  的)

第2条 本会は民主的な明るく美しい町の建設と会員相互の親睦、福利増進を図る事を目的とする。

(会  員)

第3条 本会の区域は、やよい一丁目、二丁目と飯塚口、砂塚の一部を地域とし、その区域に居住する世帯を以って会員とする。なお、会社、事務所は特別会員とする。

(事  業)

第4条 本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。

  1 町内の広報及び公聴に関する事項

  2 町内の衛生に関する事項

  3 町内の防火、防犯、交通安全、災害に関する事項

  4 町内の老人、子供、体育関係の健全な育成援助に関する事項

  5 町内の福利増進に関する事項

  6 市の示達事項、その他連絡に関する事項

(組  織)

第5条 本会の組織は次の通りとする。

  1 本会の組織は数班に区分けする、但し状況により増班、減班する事ができる。

  2 本会に次の部を置く。

   1.老人クラブ 2.子供育成会 3.環境保健部 4.防犯部 5.体育振興部 

   6.婦人部 7.交通安全部 8.防災部 9.青少年育成部 10.福祉部

(役  員)

第6条 本会に次の役員を置く。

  1.会長 2.副会長2名 3.会計1名 4.班長(各班1名) 5.老人クラブ会長1名 6.子供育成会会長1名 

  7.環境保健部長1名 8.防犯部長1名(他防犯連絡員) 9.体育振興部長1名(他体育指導員) 

  10.婦人部長1名(婦人班長各班1名) 11.交通安全部長1名 12.防災部長1名 13.青少年育成部長1名

  14.監事2名 15.福祉部長1名(他福祉協力員5名)

(任  務)

第7条 役員の任務は次の通りとする。

  1 会長は会務を統括し、会を代表する。

  2 副会長は会長を補佐し、会長事故ある時はこれを代理し、一般庶務、広報公聴事務を担当する。

  3 会計は町内会一般会計と集会所会計を担当する。

  4 班長は会務の伝達、会費の徴収等の他、常に班の融和を図り会員の要望する事を会長に具申する。

  5 各部長はそれぞれの任務を遂行する。

  6 監事は会計の監査を行う。

(役員の選任と任務)

第8条 役員の選任と任務は次の通りとする。

  1 会長は選考委員会で選出し、副会長、会計、監事は、会長と選考委員会で選出し、総会で承認を受ける。

    任期は2年とし、再選は防げない。但し、選考委員会は役員で構成する。

  2 各部長は会長が委嘱し、総会で承認を得る。任期は1年とする。

  3 班長、婦人班長は各班毎に選出する。任期は1年とする。

  4 子供育成会長は原則として、6年生保護者、副会長は5年生の保護者とする。副会長は翌年の会長とする。

    任期は1年とする。

  5 体育振興部員、交通安全部員は各班の輪番制とする。任期は1年とする。

  6 警察アパートの役員は、班長、子供育成会、体育振興協力員のみとする。

(名誉顧問)

第9条 本会に名誉顧問を置く事ができる。会長、副会長の推薦により総会で決定する。

(会  議)

第10条 会議は次の通りとする。

  1 本会の会議は総会及び役員会とする。

  2 総会は毎年3月に行い会長が招集する。また役員会に於いて必要と認めた時は臨時総会を開催する事ができる。

  3 役員会は必要に応じて会長がこれを招集する。

(総会の付議事項)

第11条 総会の付議事項は次の通りとする。

  1 事業計画及び事業の経過報告

  2 予算の決議及び決算の認定

  3 会則の改廃に関する事項

  4 会費の改定に関する事項

  5 その他必要な事項

(会計年度及び経費)

第12条 会計年度及び経費は次の通りとする。

  1 本会の会計年度は毎年3月1日に始まり、翌年の2月末日に終わる。

  2 本会の経費は町内会費、賛助会費、補助金、その他をもって充てる。

(備付け簿冊)

第13条 本会に次の簿冊を備えなければならない。

  1.会則 2.議事録 3.会計簿 4.役員名簿 5.その他必要と認める簿冊

(各部会の報告)

第14条 各部会は事業計画書及び経過報告書と予算の決議書及び決算の認定書を毎年2月に会長に報告する。

(慶  弔)

第15条 会員及び家族が死亡した時、その他必要と認めた時は会長、副会長で協議し決定する。

やよい町内会

集会所:〒990-0835 山形県山形市やよい二丁目1-33 Tel・Fax:023-674-6830 E-mail:yayoi-momo@beach.ocn.ne.jp

事務局:やよい町内会会長 門脇 徹

〒990-0835 山形県山形市やよい二丁目12–28 Tel・Fax:023-644-9964 E-mail:kadowaki@lime.plala.or.jp